- 2019.01.03
- 【ご報告】2019年2月よりブルーパドルはギルド化します!
- 2018.11.21
- アナログでデジタルな新しいボドゲを発表!
- 2018.11.06
- 【受賞】58th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSにて、ブランデッドコミュニケーション部門でブロンズを受賞
- 2018.11.05
- 【NEWREEL】1980YEN「たこやきストーリー」のMV
- 2018.10.19
- 【音楽PR】口伝でしか流通させない画期的な音楽配信に挑戦!!!
- 2018.10.17
- 【音楽PR】数量限定!!カラスよけ盤(CD)全国路上リリース!!
- 2018.10.10
- 【音楽】1980YENの3rdアルバム「FAST FOOD」をSpotify、iTuneなどで配信開始
- 2018.10.09
- 【音楽】佐藤ねじ所属バンド「1980YEN」の盛りに盛った公式サイトが完成しました!!!!
- 2018.10.04
- エコー写真をイラストにするサービス「エコー画」を発表
- 2018.10.02
- デジハリ「デジタルアーティスト専攻」の講師で参加します
- 2018.09.26
- 沖縄県知事選挙を応援する「#VOTE FOR OKINAWA」のサイトを制作しました
- 2018.09.25
- 【記事】ぺんてるサインペン55周年記念サイトでご紹介いただきました
- 2018.09.17
- 【熱海広告祭2018】TBWA梅田哲矢・眞鍋海里・PARTY中村大佑と4人で登壇しました
- 2018.09.04
- 「変なプロダクトまとめ」を公開!!!
- 2018.09.03
- 【記事】EIGHT名刺を本家「SanSan」さんで取材いただきました
- 2018.09.01
- CODE COFFEE、クラウドファンディングで目標の800%達成!
- 2018.08.03
- 【イベント】R/GAさんのオフィスで、ピッチ講演してきました
- 「ツバル〜沈みゆくWEB〜」のサイトを制作しました
- 2018.07.31
- 【CI】株式会社「考え中」で、存在するけど見えないロゴマークを開発
- 2018.07.30
- 株式会社「考え中」の企画書みたいなWEBを制作しました
- 2018.07.18
- 【記事】お父さんが公園の遊具になる「ParkHuman」を作成
- 2018.07.17
- 【まとめ】ブルーパドルさん、設立して2年経ったけど何やってたの?
- 2018.07.10
- 〇〇さんらしいコーポレートサイト、制作してます
- 2018.07.06
- ブルーパドル社の名刺を、EIGHT対応しました
- 2018.07.05
- ブルーパドル社のドアを、スマホサイト対応しました
- 2018.07.02
- ジモコロ編集長、柿次郎くん率いる「Huuu」のコーポレートサイトを制作
- 2018.06.28
- プログラム言語のコーヒー「CODE COFFEE」を発表!!!!
- 2018.06.21
- 【記事】ANA「Wonder FLY」のこども企画に参戦
- 2018.06.02
- 【新聞】「こども株式市場キッズ」が朝日新聞社に紹介されました
- 2018.05.25
- 【イベント】「池の水」伊藤P、「ぷよぷよ」米光一成さんと4回目の登壇
- 2018.05.02
- 佐藤ねじ著書「超ノート術」の台湾版「10倍筆記力」が発売されました
- 2018.03.29
- 【新メンバー】PSD採用から「あけたらしろめ」が参画。モノクロ画家&プロダクトデザイナーの異色スキル。
- 2018.03.14
- 【新メンバー】iOSエンジニア堤修一が参画。非常勤メンバー制度とは?
- 2018.01.05
- 【まとめ】ブルーパドルの新メニュー2018
- 2017.12.31
- 【TV】バッティングセンターが甲子園になる「甲子園4D」:正解のない問題
- 2017.12.28
- 【まとめ】ブルーパドルの2017年:11大ニュース
- 2017.12.23
- 【ライブ】AR忘年会2017に出演 —1980YEN
- 2017.11.30
- 【雑誌】変なWEBメディアが、TVBrosに掲載されました
- 2017.11.28
- 【ライブ】ドミューンに出演 —1980YEN
- 2017.11.21
- PSD採用はじめました
- 2017.11.14
- 【受賞】TDC賞2017、RGB部門に入賞「ワイード」
- 2017.10.14
- 【受賞】「ワークスタイリングプロジェクト」がグッドデザイン賞2017を受賞
- 2017.10.01
- 【イベント】六本木アートナイトに出品
- 2017.09.03
- 【TV】「5歳児が値段を決める美術館」メディアに多数露出
- 2017.08.25
- 【ネット記事】劣化する記事が、公開から半年—ねとらぼ
- 2017.08.24
- 【ネット記事】メディア「BAMP」をBAUSで紹介頂きました
- 2017.08.05
- ブルーパドル二子玉川支社を設立
- 2017.08.03
- 【イベント】スルガ銀行で「アイデアとお金」の話をしてきました
- 2017.08.01
- 【TV】アイデアバトル番組「正解のない問題」に佐藤ねじが出演
- 2017.07.29
- JDNコラム #5『「そのまんま」発想法』
- 2017.07.24
- 【書籍】「オウンドメディアのつくりかた」の巻末対談に掲載
- 2017.07.23
- 【TV】メロン肩採用が、ワイドナショーで紹介されました
- 2017.07.16
- 【イベント】歩くブレスト「アルカソン」に登壇しました
- 2017.07.07
- 【まとめ】ブルーパドルさん、設立して1年経ったけど何やってたの?
- 2017.07.05
- 【ライブ】音楽&アートバンド「1980YEN」に佐藤ねじが加入@ササクレフェス出演
- 2017.05.30
- 小さな声を届けるWEBマガジン「BAMP」公開
- 2017.05.09
- 同時リリース「永遠ちゃんねる」&「泣くWEB」
- 2017.05.01
- 【TV】テレビ東京「◯◯と新どうが」に出演
- 2017.04.24
- 【ネット記事】未来の空間は、IoA(インターネット・オブ・アクション)になる—SONY
- 2017.04.04
- 【本】県北芸術祭のカタログが完成
- 2017.04.02
- 【ネット記事】NEWS PICKSで5日連続、インタビュー記事が掲載
- 2017.04.01
- 【雑誌】編集会議にて、発想法について寄稿しました
- 2017.03.23
- 【イベント】バーグハンバーグ山口むつお、B&B内沼さんと対談しました@EDIT TOKYO
- 2017.03.16
- 変なWEBメディア#3「朝昼夜・読む時間に合わせて変化する記事」
- 2017.03.11
- 変なWEBメディア#2「コピペしないと読めない記事」
- 2017.03.10
- 変なWEBメディア#1「みんながアクセスすると劣化する記事」
- 2017.03.01
- 「変なWEBメディア」はじめました
- 2017.02.28
- 【雑誌】ブレーンの特集でBlue Puddle Inc.を紹介いただきました
- 2017.02.20
- 【受賞】CES 2017 イノベーションアワードでウェアラブルカテゴリー受賞
- 2017.02.16
- 野菜と畑のエヴァンジェリスト「ヤサイくん」をプロデュースしました
- 2017.02.14
- JDNコラム #2『「家にあるものでつくる」発想法』
- 2017.02.13
- 【ラジオ】ZIP-FMに「変なWEBメディア」の取材で出演しました
- 2017.01.25
- 【イベント】青山ブックセンターで発想ワークショップしてきました
- 2017.01.21
- バグ再現ボタンに、スパム専用メール。ブルーパドルWEBサイト変な演出まとめ
- 2017.01.15
- 【イベント】中高生エンジニア向けに、発想の授業をしてきました
- 2017.01.09
- JDNコラム #1『「何がコンテンツになりうるか」発想法』
- 2017.01.07
- 【TV】「とくダネ!」「トレたま」「NEWS23」—アルプス電気「触覚図鑑」がテレビにいろいろ紹介されました
- 2016.12.28
- 『超ノート術:アイデア1案をプレゼントPR』は良いこと尽くめだったので、継続します!
- 2016.12.27
- 【イベント】dotFes2016渋谷『クリエイティブ大喜利』で、佐藤ねじが優勝!(こっそりプレゼン資料も公開)
- 2016.12.26
- 【ラジオ】『ラジオの曲と同期する観覧車?』—FMヨコハマ・JFNに出演
- 2016.11.19
- 【イベント】『自分の書いたノートは絶対にamazonでは買えない』内沼晋太郎×佐藤ねじ — B&Bイベント
- 2016.11.18
- 【イベント】モヤモヤさまぁ~ず2×ぷよぷよ×ねじねじ
- 2016.11.02
- 競馬とバグに愛された28歳エンジニア「橋本大和」
- 2016.11.01
- 佐藤ねじの著書「超ノート術」が発売中!
- 2016.10.20
- 【イベント】Art Hack Day2016プレイベントに、佐藤ねじが登壇
- 2016.09.29
- 【受賞】KocriがACCインタラクティブ部門で、カテゴリー賞を受賞!
- 2016.09.28
- 【イベント】『 納豆の音のタップボード?』国際芸術祭「KENPOKU ART 2016」に出展!
- 2016.09.25
- 【イベント】企画講座 「企画でメシを食っていく」に佐藤ねじが講師として参加
- 2016.09.20
- 【ネット記事】『元カヤック 佐藤ねじ「辞め方のブルーパドル」とは』 — リクナビNEXT
- 【ネット記事】『小さなブルーオーシャン「ブルーパドル」を探して、佐藤ねじが目指す狭いようで意外と広い世界』 — JDN
- 2016.07.28
- 【ネット記事】『佐藤ねじ、独立。カヤックで育った、ひとりのクリエイターの分岐点』 — キャリアハック
得意なこと
CREATIVE MENU
1
変なウェブ
WEBの技術とアイデアを効かせて、珍しいWEB表現をいろいろ模索しています。
2
コーポレートサイト
アイデア・技術・デザイン力を活かした「その企業らしさ」がにじみ出るサイト作りを得意としています。
7
プロダクト
変なプロダクトシリーズです。問題解決型よりも、問題提起型が多めです。
ピックアップ
PICK UP
最近の仕事
NEW WORKS
こども作品
KIDS WORKS
「こども×デジタル」の新しい表現、
「息子シリーズ」「遊びの再発明」など。
変なWEB
STRANGE WEB
流行としてWEBがオワコンになっても、
あと40年くらいしつこくWEBの
新しい表現を探していく所存です。
広告 / PR
AD / PR
作品で得たアイデアや手法を活かして、
WEB、バズPRから、ブランディング、商品開発まで
柔軟に対応していきます。
コーポレートサイト
Corporate
アイデアと演出を効かせて、
その会社「らしさ」を表現する
コーポレートサイト制作を得意としています。
インスタレーション
Installation
メディアアート的なものに、
そうじゃないものを組み合わせ、
視点や体験の異なるものを作っていきます。
デバイス
DEVICE
企業のR&D案件や、スタートアップ支援など。
また、技術の変わった使い道を探る社内ハッカソンを
定期的に開いています。
音楽
MUSIC
1980YENというバンドに参画し、
「ライブ」や「曲の配信方法」などの
新表現を探していきます。
プロダクト
PRODUCT
変なプロダクトシリーズです。
問題解決型よりも、問題提起型が多めです。
地域
LOCAL
僕らのスキルが活かせる
地域関連のプロジェクトを
積極的にやっております。
アイデア
IDEA
グラフィック
GRAPHIC
グラフィックデザインとは異なる視点から
新しいグラフィック表現を開拓します。