Blue Puddle
ブランドを強化し、
心に刺さるコンテンツを
つくる専門店

FAQ

依頼する前の質問

01

制作費のプライスリストはありますか?

SMLのサイズの案件ごとに、およその価格帯はあります。全体公開はしておりませんが、お問い合わせ頂けた方には、お伝えしております。

02

依頼した場合、どんな進め方になりますか?

企画フェーズ/制作フェーズで分けています。
1:企画フェーズは基本的に「企画書の納品」までとなります。課題をヒアリングし、その解決策をいろいろ考えます。

2:制作フェーズ。でその企画の中で、ブルーパドルで制作までやるのが最適解のものがあったら、制作フェーズの見積もりをして、作って、最後までコミットする。という流れです。

03

ブルーパドルに依頼したら、具体的に何をしてくれますか?

基本的には全部まるっと作れます。課題をクリアするために、戦略・WHO・WHATの定義から考え、具体的な施策を企画します。

そしてその企画のデザイン(WEBもグラフィック系も空間もネーミングや言葉も)・実装(WEBもAIもアプリもインスタレーションも)・PR(プレスリリースなど)・SNSで拡げるためのバズ施策も。上から下までフルコミットでやらせて頂いております。

無料ブレスト

01

具体的にどんなことをしますか?

具体的に、どうすれば自社ブランドの認知を上げられるか?好きになってもらえるか?話題にできるか?売上UPするか?

1時間のオンラインmtgで、何でも話します。お題をもらってその場で具体案をすぐ出すブレストにすることもあります。また、SNSをどう伸ばしていくかとか、PRをどう考えていくかなど、講義っぽくなるときも。

02

無料ブレストは何回も頼めますか?

すみません、基本は1回です。お互いに必要があれば2回以降やることも稀にあります。

03

無料ブレストだけして終わりでも大丈夫ですか?

大丈夫です。ブレストすることが楽しいので。そして、ご一緒すべきプロジェクトは、1時間話すと自然にそうなります。

つくる内容

01

企画だけ頼むことは可能ですか?

大丈夫です。企画まで関わり、制作は別のところでつくるという場合もあります。企画次第で、どこでつくるのが最適か一緒に考えていきます。もちろんブルーパドルが最適な場合も多いので、そのときは「地獄の果て」まで作り込んでいきます。

02

企画はどなたが担当しますか?

すべての案件に「佐藤ねじ」がフルコミットします。必要に応じてメンバーを追加します。(例えばボドゲホテルならば、ボドゲ作家の朝戸・秋山くんを追加したり。)

実稼働は新人に任せて、ECD的に入るような請け方はしてませんので、ご安心ください。

03

制作やPRまで一式、佐藤ねじさんはアサインできますか?

はい、できます。佐藤ねじは、戦略・企画・デザイン・PRまで一人でやれるのが特徴です。でも規模がすごく大きな場合は、よい会社/仲間を呼び集めて、連合軍で参加することもあります。

04

商品企画/お店企画は、どこまでのことができますか?

企画とデザインとPRです。

●コンセプト・ターゲット設定・そのターゲットの深層心理掘り下げ
●効果的な商品ベネフィットの企画
●商品のデザインディレクション
●リリースしたあとの、PR施策
●ファッション・空間・プロダクトデザインが必要な場合は、必要に応じて良いデザイナーをアサインします。(例:ボドゲホテル・ディスプレイ喫茶店・アルトタスカル)

ブルーパドル

01

こども系に案件に強いのは、なぜですか?

佐藤ねじ自体が、中学生・小学生の子を持つ親で、ターゲットど真ん中だからです。自分やその周辺からの、リアルなインサイトがわかるのが強みです。

こども系の広告は表面的な発信しても、リアルに育児してる人たちにはスルーされがちです。薄っぺらい「こどもインサイト」ではなくて、もっと「そう!これが欲しかったんだよ」「そう!これくらいでいいんだよ!」みたいな、欲求のツボを突く施策を考えることが大切です。(例:隠れ節目祝い・ホグシーランドなど)

02

30—40代のターゲットも得意ですか?

はい得意です。こども案件と同様に、自分の世代と近いところは、インサイトが考えやすいです。